Skip to main content Skip to search results

収蔵資料群を表示: 21 - 30 / 79件

森口宏一資料, Hirokazu Moriguchi papers

 Fonds
Identifier: A043-2020.06
概要

森口宏一(1930-2011)の作品制作のための図面(手書き図面、青焼き図面等)及び完成時・発表時の作品写真、作品掲載誌など。森口は1960年代初めからレリーフ状金属作品を手がけ、やがて立体作品のインスタレーションを発表するようになった。図面は作家が自ら描いたもの。一部の図面は、デジタル複製物を当館アーカイブズ情報室にて閲覧可能(予約不要)。蔵書161冊はOPACにて検索可能。

年代域: 1930-2011

松岡寿宛書簡, Hisashi Matsuoka letter relating to the mural painting in Osaka City Central Public Hall(中央公会堂天井画・壁画制作関連資料, ca.1918)

 Item — Box: MULT2
Identifier: SC006
内容

大正7年(1918)に竣成した大阪市公会堂貴賓室(中央公会堂特別室)の壁画を描いた松岡寿(1862-1944)宛て書簡1通。年記はないが、5月中旬より制作に着手との新聞記事(「大阪新公会堂の壁画」大阪朝日新聞, 大正七年十月二十四日付)のあることから、1918年頃のものとみられる。発信者は不明。画題等に関する識者への相談に対する返信。

年代域: 四月二十五日付(年代不明, ca.1918)

ジャック・モウヴ旧蔵シテ・ファルギエール関係資料, Jacques Mauve collection relating to Cité Falguière(1917-2017, undated)

 Fonds
Identifier: SC049-2019.02
概要

「シテ・ファルギエールの友人たち協会 (L'Association des amis de la Cité Falguière) 」を設立し、長年会長を務めたジャック・モウヴ (Jacques Mauve, 1927-2016) が収集したアトリエ「シテ・ファルギエール」に関する資料群。そこに滞在した芸術家に関する研究資料等も含まれる。モウヴの没後、本資料群は中里良二(研究者)に継承され、関連書籍や記録映像の抜粋などが追加された。主な構成物は、手稿、メモ、写真、絵はがき、ポスター、書籍等。

年代域: 1917-2017, undated

吉原治良旧蔵資料, Jiro Yoshihara collection

 Fonds
Identifier: A021-S1
概要

本資料群は、昭和29年に「具体美術協会」(1954-1972)を結成し、リーダーとして若い芸術家たちを指導した吉原治良(1905-1972)の作成物、収集物、具体美術協会メンバーによる作成物のほか、吉原の没後、外部より吉原家に集積した資料からなる。これまでの収蔵・管理地にて部分的に整理されており、由来の異なる「具体美術協会」関係資料群の混在、新たな複製資料の混入の可能性がある。平成29年度に一部、遺族より追加資料を受贈。追加分には吉原治郎が継承した家業の吉原製油株式会社文書類も含まれる。
主な構成物は、原稿、素描、原画、作品の構成指示、図面、書簡、写真、映像(具体美術協会及びプライベート記録)、新聞、スクラップ、パンフレット、ポスター、チラシ、DM、名刺、名簿、芳名帳、吉原製油関係資料(宣材等)、蔵書。

単行本・雑誌・図録・冊子からなる蔵書(約7000冊)はOPACへ登録済で検索可能。 また、映像資料のうちフィルムを媒体とするもの(16ミリ、8ミリ)については、デジタル複製物を当館アーカイブズ情報室にて閲覧可能(予約不要)

年代域: Agent Relation: 1905-1972

幕末・明治・大正期印刷版画資料(西宮K氏コレクション), Printmaking materials of Bakumatsu, Meiji and Taisho periods (Mr. K. Collection, Nishinomiya)

 Collection
Identifier: SC057-2023.03
概要

美術史家・熊田司(1949-)が収集した、「西宮K氏コレクション」の名称で知られる資料群の一部。江戸末期から明治・大正時代の錦絵、引札など版画・印刷物約300件。技法は石版、銅版、木版、木版(機械刷)など多様で、原画制作者には小林清親、北野恒富、鈴木蕾齋、森琴石、山内愚僊、和田英作などが含まれる。資料の多くは「もうひとつの日本美術史 近現代版画の名作2020」(2020年、和歌山県立近代美術館、福島県立美術館)などで展示された実績がある。

年代域: undated

生田花朝資料, Kacho Ikuta papers

 Fonds
Identifier: A004
概要

明治から昭和期に活躍した日本画家・生田花朝(1889-1978)の作成物及び旧蔵品。作品の下絵、短冊、扇面、書簡、刷物、蔵書の他、父・生田南水や師・菅楯彦の扇面等が含まれる。

年代域: 1913-1975, undated

池島勘治郎資料, Kanjiro Ikeshima papers

 Fonds
Identifier: A001
概要

大正・昭和期に帝展・独立美術協会展等で活躍した大阪ゆかりの水彩画家・池島勘治郎(1897-1980、独立展会員)の作成物及び旧蔵品。図書22冊、写真アルバム(作品、個展の会場風景を含む)、スケッチ帖のほか、小型の水彩画137点が含まれる。図書22冊はOPACへ登録予定。

年代域: Majority of material found within 1897-1980

『関西美術』, Kansai Bijutsu(全号, 1950-1951)

 Collection — Box: MULT1, Folder: SC054
Identifier: SC054-2021.10
概要

14冊(1号~14号、揃い)
カトリック大阪教区厚生会出版部
昭和25・26年発行
1~8号タブロイド版・9~14号B5版

年代域: Issued: 1950-1951

岡本香園資料, Koen Okamoto papers

 Fonds
Identifier: A041-2020.02
概要

河辺青蘭に南画を学んだ女性画家・岡本香園(1894-1984)の作成物及び旧蔵品。手元に残された書簡、写真、ならびに河辺青蘭塾教本を含む画帖11冊からなる。岡本香園は明治42年頃より河辺青蘭の画塾に通い始め、のちに青蘭の画会「清娯会」に参加した。

年代域: 1894-1984

稲村虹亭スケッチ帖, Koutei Inamura sketchbook

 Item — Box: MULT2
Identifier: A032
内容

近代大阪画壇で活躍した矢野橋村の弟子・稲村虹亭(日本画家、1902-1970)の遺品の一部で、スケッチ帖「虹亭画蹟」と硯について記した「硯録」からなる。

年代域: 1902-1970

結果を絞り込み

その他の絞り込み:

主題
Gutai 6
Advertising 1
Alternative spaces 1
Art, Japanese--20th century 1
Arts, Japanese 1