Skip to main content Skip to search results

収蔵資料群を表示: 11 - 20 / 79件

大石順教関係資料, Donated materials relating to Junkyo Ooishi

 Collection
Identifier: A023
概要

大阪道頓堀に生まれた画家、大石順教(1888-1968)は堀江六人斬り事件で両腕を失ったあと、口に筆をとる方法をあみだして、20歳頃より独学で書画の勉強に励んだ。本資料群は複数の所有者より受贈した書簡、色紙、関連書籍2冊、更紗からなる。

年代域: Agent Relation: 1888-1968

島成園関係資料, Donated materials relating to Seien Shima(1899-1977, undated)

 Collection
Identifier: A005
概要

明治から昭和初期にかけて活躍した日本画家・島成園(1892-1970)に関する資料。島成園の写った写真プリント(5枚)を含む写真アルバム、スクラップブック、書簡、修業証書、葬儀関係資料などが含まれる。

年代域: 1899-1977, undated

佐伯祐三関係資料, Donated materials relating to Yuzo Saeki(1920-1937, undated)

 Collection
Identifier: SC007
概要

収蔵作品・作家周辺資料として、美術館準備室(大阪市)時代から積極的に収集しているもの。収蔵年度及び入手元は複数にわたる。
含まれる主な資料アイテムは、佐伯祐三ライフマスク(石膏)、佐伯祐三筆・妻(米子)宛書簡、佐伯祐正宛絵葉書、インド更紗(第一次渡仏途中に入手したとされる祐三遺品)、神吉逸治宛書簡・葉書、写真(1920~1927[大正9~昭和2]年頃)、銀座画廊ニュースNo.2「佐伯祐三回顧展号」(1935年)、「佐伯祐三遺作展覧会」ポスターと目録(1937年)、佐伯祐三の姉・土田喜久栄のインタビューテープ(1960~70年代に収録とみられるオープンリール、音声約40分)。

年代域: 1920-1937, undated

都家文雄旧蔵資料, Fumio Miyakoya collection

 Collection
Identifier: A053-2022.09
概要

大正・昭和期の漫才師・都家文雄(1893-1971)の旧蔵品。世相を槍玉に上げてはとんちんかんな難癖を付ける「ぼやき漫才」の創始者で、晩年は関西演芸協会会長を長く務めた都家文雄が生前の交遊関係から入手したもの。菅楯彦や生田花朝らが都家文雄に宛てた書簡類のほか、彼らから送られた色紙や貼交屏風、戦地での従軍関係資料などからなる。

年代域: undated

番画廊資料, Gallery Ban records

 Fonds
Identifier: A029
概要

大阪市北区西天満にあった番画廊(1979-2013, 大江ビルヂング1階)閉廊時に、ゆかりの作家や関係者が整理した同画廊の案内ポストカード(DM)のセット。当時のDM残部をまとめたもの。

年代域: 1979-2013

ギャラリーヒロオカ旧蔵書, Gallery Hirooka Library

 Fonds
Identifier: SC031
概要

大阪市北区で50年以上にわたり営まれてきた美術専門古書店「ギャラリーヒロオカ」の閉店(2018[平成30]年7月)にともない、店舗に残った美術関係書籍・雑誌のなかから、美術研究基礎資料として選択的に受贈(平成30年度)した。
和書を中心に、現在では入手の困難なものを含む、明治時代の和本から今日の展覧会図録に至るまで、1222冊。 雑誌を除く書籍658冊がOPAC登録済。

年代域: Existence: ギャラリーヒロオカ(1964-2018)

画廊みやざき資料, Gallery Miyazaki records(1969-1997, undated)

 Fonds
Identifier: A028
概要

大阪初の版画専門画廊で、戦後の大阪の美術界を版画分野で支えた「画廊みやざき」(1969開廊-1997閉廊)の資料。画廊内で開かれた展覧会のポスター、案内ポストカード(DM)のほか、展覧会関連記事のスクラップ、私家版の画廊史からなる。

年代域: 1969-1997, undated

具体美術資料委員会旧蔵資料, Gutai Art Association records(1937-1993, undated)

 Fonds
Identifier: A021-S3
概要 具体美術協会(1954-1972)は吉原治良をリーダーとして1954年(昭和29)に芦屋で結成された。吉原のもとに集まった美術家たちは、人の真似をしない作品制作を目指し、新しい描画技法や体を張ったパフォーマンス、野外や舞台といった場所での作品発表を試みた。1955年(昭和30)に初のグループ展である第1回具体美術展(具体展)を東京で開催、1956年の『芸術新潮』12月号誌上には、吉原治良の「具体美術宣言」が掲載されている。グループの先鋭的な活動は、ミシェル・タピエを介して海外に紹介され、世界的にも知られるものとなった。 本資料群は、特定の個人に特化したものではなく、具体美術協会としての活動記録といえ、主に事業契約や実施、出納に関わる事務文書(文書、手紙、リスト、計画書、会議録、契約書、請求書、領収書等)、グループ及びメンバーの作成物(展覧会のためのスケッチ、案内状、パンフレット、DM、出版物、出版物のための原稿、メモなど)、記録写真(アルバム、ネガ、カラーリバーサル、プリント)、メンバーの記事を集めたスクラップブックからなる。資料の作成年代域は1937-1...
年代域: 1937-1993, undated

佐保山堯海資料, Gyoukai Sahoyama papers

 Fonds
Identifier: A020
概要

写真家、佐保山堯海(1907-1990)の旧蔵撮影ネガフィルム。佐保山は、東大寺塔頭宝珠院に生まれ、晩年は東大寺管長を務めたが、本業の傍らで写真家として活動した。1930年代には大阪の前衛写真団体「丹平写真倶楽部」に入会。東大寺をはじめとする奈良諸仏を独自の手法で撮影した。

年代域: 1907-1990

奥野英雄旧蔵ポスター, Hideo Okuno poster collection(bulk:1930s)

 Fonds
Identifier: A033
概要

阪急電車にデザイナーとして勤務していた奥野英雄が個人的に収集していたポスター。テーマはさまざまで、関西圏で収集されたものとみられる。状態は概ね良好。

年代域: Issued: (bulk: 1935-1938)

結果を絞り込み

その他の絞り込み:

主題
Design 13
デザイン 13
Photography 10
写真 10
Gutai 6